こんにちは♪岡山ピラティススタジオUPLIFEGALLERYです♪
前回の記事▶︎腰痛と下半身太りの関係!ピラティスで下半身痩せとボディメイクが同時に叶う理由とは!?
では骨盤の後傾スウェイバック姿勢と骨盤前傾についてお伝えしてました。今回は骨盤をもっと立体的に見た歪み回旋(骨盤の捻れ)についてお伝えしていこうと思います♪
皆さんはご自身の骨盤の高さの違いが気になったことはありませんか??
そして骨盤の高さが違うというと、下の画像のように左右に倒れているイメージをされる方がほとんどかと思います。
もちろん、正面から見てどちらかの骨盤が横に倒れているという方もいらっしゃいますが、実はこの高さの違いはもっと立体的に見た骨盤の捻れが関係しているかもしれません!
骨盤の捻れとは?
通常、人は歩く時に骨盤を回旋(回す)させながら歩くものです。例えば右脚を前に出すときには骨盤は左に回旋(捻れます)します。
ところが日常の座り方や歩き方、立ち方といった日常動作によって左右の回旋具合に左右差が生まれ、その左右差が大きくなったときには痛みとして出現することがあります。
その左右差のひとつの指標となり、自分でも把握しやすいのが上前腸骨棘といって、下図のように丸で囲まれた腰骨の部分です。
自分で腰の前を触るとコリコリとした骨が触れると思います。
この、上前腸骨棘ですがお客様によっては腰の位置が左右で違う!とご自身で認識されている方も多いいらっしゃいます。
皆さんにも、まずはこの上前腸骨棘(前の腰骨)を触ってみて、下図のように左右差がないか一度チェックしてみてください!
ではこの左右差というのは骨盤を立体的に見るとどのようになっているのでしょうか?
わかりづらいかもしれませんが、こちらが骨盤の回旋といって骨盤がどちらはどちらかに捻れている状態です!
上から見た骨盤(前が正面)の正しい状態
上から見た骨盤(前が正面)の片方が前に出ている状態
腰骨の高さから見る骨盤の捻れ
骨盤の高さはチェックできましたでしょうか?腰骨の高さに左右差はありましたか?あった!という方はどのように骨盤が捻れているのでしょうか?
左右どちらかのの腰骨が高かった場合
右側の腰骨が高かった場合
右の腰骨の方が高い!という場合は骨盤が左に捻れているかもしれません!こういった場合、足の裏を合わせてあぐらをかいた時には右足の方が開かないことも考えられます。
左側の腰骨が高かった場合
左の腰骨の方が高い!という場合は骨盤が右に捻れているかもしれません!こういった場合、足の裏を合わせてあぐらをかいた時には左足の方が開かないことも考えられます。
いかがでしたでしょうか?骨盤の高さに左右差はありましたか?中にはよく分からない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、目で見てご自身で歪みが確認できるようであれば骨盤の左右差により痛みやボディバランスの乱れにつながっている可能性は大きいです。
ではここから、この骨盤の捻れがどうお尻の痛みや腰痛につながっているのかを解説していきます!
お尻の痛みの骨盤の捻れの関係
骨盤が捻れる事でなぜ痛みにつながるのか?それは左右のお尻の筋肉の状態の差、そして仙腸関節という骨盤の関節が関係します。
骨盤が捻れる事で、左右のお尻で分けて考えると、一方のお尻の筋肉は引っ張られ、一方は収縮するといった左右差が生まれます。
また、仙腸関節も左右それぞれのストレスに違いが出るため、一方の仙腸関節は動きにくく一方の仙腸関節は不安定といった状況が作り出されます!
また、お尻や腰が痛いといってもどこが痛いかにもよっても骨盤の歪み方や捻れ方が異なります。
・片側の仙腸関節が痛い
・片側のお尻の上(腰の下の方)が痛い
・片側のお尻の奥の方が痛い
など、さまざまな症状が骨盤の状態によって痛みとして現れます。
片側のお尻の痛みや腰痛にピラティスが効果的な理由
お写真のお客様はお仕事場、偏った体の使い方をしてしまうことが多く、腰痛に長年悩まされマッサージや整体に通っていた過去をお持ちですが、今では痛みの出現が減りそれとともに見た目もかなりスッキリされています。
ピラティスってボディメイクをするもの?そう思う方も多いかもしれません。ですがUPLIFEGALLERYで行うピラティスではこのような自分ではなかなか直せない、病院に行っても特に問題がないと言われる。
そんな問題を体の使い方から根本的にピラティスを通じて、お客様とともに改善を目指していきます。
ピラティスで体を根本から変えていきたい!元気な体でいつまでも動きたい!と言う方はUPLIFEGALLERYでお待ちしております♪
体験は下記の画像をクリック▼