こんにちは♪
岡山駅西口から徒歩5分、女性向けピラティスジムのアップライフギャラリーです♪
突然ですが、普段の生活の中で喉が渇いたと感じた時、あなたは何を飲みますか??
お酒やジュースなどの飲み物が肥満、病気、肌荒れなどに悪影響を及ぼすことはご存知ですよね
??
今回はそれらの水分を水に変えるだけでダイエットの効果を促進してくれる絶大なる効果と
正しい水の飲み方についてお話していきます。
特に、
◆ここ最近、代謝が悪い気がする!!
◆なんだか太りやすくなった!!
◆現在ダイエット真っ最中!!
と感じている方は役に立つ情報なので、是非最後まで目を通してくださいね♪
水を飲む事で起きる3つの効果!
目次
代謝が上がる
なんと毎朝、コップ1杯の水を飲むだけで代謝が24%アップするという研究結果が発表されています!!(引用:ドイツ栄養研究所ボッシュマン博士)
その理由は、水を飲むことで老廃物を体の外に出すという体の基礎代謝を上がある仕組みがあるかにあるから。
老廃物とは代謝によって生じた体にとって不要な物質をまとめた言い方です。
これらの老廃物の多くは尿、便、汗、呼気などとともに体外へ排出されます。
この老廃物は体の中にどのくらいあるかというと、なななんと・・・体重の4%!!
女性でいうと約2リットル前後が老廃物として体内にため込まれているんです!!
この老廃物は水分を摂取したり排出したりすることで、体外に出してあげることができるのですが、
体に不必要なものが溜まってしまった体は、代謝機能を損ね、むくみやすい、太りやすい、肌の状態が悪いなどといった状態になってしまうのです。
そしてこれらの体内に溜め込んだ老廃物を排出するためにはコーヒーやジュースではなく、水を摂取することとされています。
便秘解消
ダイエットで大切なのが、腸の状態です。
腸は栄養の約80%を吸収する臓器です。
腸内環境を整えるのにヨーグルトやその他様々なサプリなどが紹介されてますが、まず1番に必要なのは水!!
便秘に悩まされている人の多くは水分不足と考えられる可能性が高いです。
ぽっこりお腹解消のためにも、水を飲む事が一番すぐにできる、そして効果の高い方法です!
むくみがなくなる
必要な水分を摂らずにいると、体は水分が不足しているととらえてさらに体の中へ水分をとりこもうとします。
そのため、すでに皮膚の下へたまっている水分がさらに増えてしまいむくみが悪化してしまうのです。
このことからも、水分補給が不足することはむくみの原因になり、放置するとさらに悪化するといえます。
むくみの原因は体内の水分不足なので、いつでもきちんと吸収できるような水分補給の方法がポイントになります。
という事で、ここからがお水の正しい摂り方についてお話していきます!!
お水は、大量に飲みすぎたり一気に飲みすぎたりすることで、逆に悪影響となってしまう場合っもありますので、実践する前に以下の事をしっかり見ておいて下さいね♪
水の正しい摂り方
大量の水を一気に飲むのは逆効果
水は、とにかく「飲めば良い」というわけではありません。
1回に大量の水を飲むと体内で蓄えることができず尿として排泄されますが、取りすぎた余分な水分は体を冷やす原因となり体内の血流を悪くするのです。
大量の水を一気に飲むと水毒になる可能性もある
『水毒』という言葉が存在します。
「体に水分がたまり、排出されないことで起こる様々な症状」のことです。
冷え、めまい、頭痛、アトピー、鼻炎、ぜんそく、むくみ。
水を多めに摂ることでこれらの症状が出ている場合は、水毒を疑ってもいいでしょう。
1度に大量の水を摂取することは本当に危険な行為ですので絶対にやめて下さい。
1日の水の必要摂取量
人は食事からも水分を摂っていますので、1日約1.5リットルは直接飲むことで摂取する必要があります。
1.5リットルの飲み方
コップ1杯程度(150〜250ml)を6〜8回に分けてこまめに飲むことがベストです。
250ml程度であれば内臓に負担をかけずに摂ることができます。
「1.5リットルも飲めない!!」と感じている方も、
飲むタイミングを小まめに分け、習慣化してしまえば難しいことはありません。
また、仕事用に1リットルのマイボトルや水筒を持ち歩くと摂取した水の量が分かりやすくなります。
水を飲むタイミング
水を飲むタイミングポイントを紹介します。
これを踏まえて、自分の生活リズムと相談しながら1日に6〜8回の給水ポイントを作りましょう。
また、水の温度は常温がベストです。
しかし、これからの暑い季節ではどうしても冷たいお水が飲みたくなる方が多いと思いますので、
内臓に負担をかけないよう、寝る前とお食事の際は常温のお水を飲む事を心がけてみて下さいね♪
朝起きた時
人は寝ている間に大量の水分を失っています。水分不足な朝一番に水分補給することが重要です。
朝起きて歯磨き後、すぐにコップ1杯のお水を飲みましょう。
運動した後
激しい運動ではなくても、徒歩で会社に向かった後、家の掃除をした後など少しでも活動した後に必ず1杯の水を飲みましょう。
食事(朝・昼・晩)
食事中にもコップ一杯分だけ水を飲みます。それ以上は胃液が薄まり消化の妨げになってしまうので注意が必要です。
入浴前後
入浴中は大量の汗をかきます。湯船から出た直後のコップ1杯の水分補給は必ずしてください。
また、20分以上の半身浴などをされている方は水を持ち入って飲みながら半身浴をして下さい。
就寝前
寝ている間は水分を摂ることができず、水分は失われていく一方です。必ず1杯の水を飲んでから就寝しましょう。
まとめ
- 1日1.5ℓを小まめに摂取(1回250ml)
- 1回で大量に飲むと水毒の原因になる。
・常温の水を飲むこと※冷たすぎる水は体を必要以上に冷やしたり、内臓に負担がかかる。
これらの事を守り、正しい飲み方で水分を摂取すれば、良い影響が必ず起こります♪
また、ここ最近ではウォーターサーバーやコンビニでも常温水が飲めるようにもなっていますので、
できれば水道水ではなく、体に優しいお水を手に取ってみて下さいね♪
最後まで読んでいただきあるがとうございました♪
アップライフギャラリーでは、女性目線を大切にし、それぞれに思い描く「理想の身体創り」を実現する為のサポートをしております。
ボディーラインにお悩みのある方、ダイエットに挑戦してみたい方、運動がはじめての方でも
私たちがお客様に合わせたペースでしっかりとサポートさせていただきます!!
まずはご相談または体験にてお待ちしております!!
ダイエット関連記事
◆ぽっこりお腹は”便秘”が原因!?今日からできる”腸内環境”が整う5つの方法
◆しっかり”噛んだら”しっかり痩せた!?よく噛む事だけでダイエットが成功する4つの理由
◆あなたの睡眠時間は何時間??痩せない人は”睡眠”が原因かも!?